タイトル

------------

歯周病と全身疾患

歯周病と全身疾患

歯周病は細菌の感染症です。

タバコ・ストレス・悪習癖など歯周病を悪化させる因子は多々ありますが、その直接の原因となるのは細菌です。近年、歯周病の原因菌が全身にもたらす影響、また全身が歯周病の進行に与える影響について明らかになってきました。


体内に細菌が侵入する経路のほとんどは口を通して起こります。つまり、口の中をきれいにし、歯周病を治療・予防することは、全身疾患の予防にも繋がります。

歯周病と関連のある全身疾患

糖尿病

糖尿病は、血糖を下げるホルモン(インスリン)が足りなくなったり、うまく作用しなくなったりすることで、高血糖が続く疾患です。血糖値が高い状態が続くと、様々な合併症が起きやすいとされており、歯周病は糖尿病の合併症の一つとして挙げられています。

 

糖尿病の人は、歯周病になるリスクが高いという報告や、歯周病の治療によって歯肉の炎症が改善すると、インスリンが働きやすい状態になり、血糖値が改善する可能性があるという報告があります。

 

心臓疾患・動脈硬化

歯周病の原因となる細菌の毒素や歯周病によって生じた炎症性物質が、血流に乗って血管に作用し動脈硬化を引き起こします。

 

また、それにより心臓疾患も引き起こす可能性が報告されています。

 

肺炎

肺や気管は、咳など身体が生理的に反応することにより、防御されていますが、生理的機能が衰えると、自らの唾液や食べ物が誤って肺に入り、肺炎を起こしてしまいます。これを誤嚥性肺炎といい、唾液中に含まれる細菌が主な原因です。

 

歯周病菌は肺炎の原因となるものが多く、高齢、認知症、脳血管障害、手術後など、食物の飲み込みを上手く行えない人には、特に注意が必要です。

 

低体重児出産

妊娠中の女性で歯周病の人は、低体重児出産や早産する確率が高いことが報告されています。

 

妊娠中の女性は、つわりによって口腔清掃が不良になりやすいため、歯周病に罹りやすくなり、歯周病による炎症性物質がへその緒を通じて胎児に影響するため、早期低体重児出産の確率が高まると考えられています。

 

歯周病について

宮田歯科クリニック
〒171-0043  東京都豊島区要町1-1-10 サブナード要町1F
電話:03-3959-0861
診療時間: 9:00-13:00/14:00-19:00 日曜休診
土曜午後は17:00まで
地図・診療時間はこちら