こんにちわ
20代の男性 歯磨きをあまり熱心にしていませんでした。
歯の周りについた歯垢が、取りきれないために固まり・・・・
黒い歯石になっています。
こうなると自身で取ることは困難です。
この歯石をほっておくと、
炎症が進み、骨が溶け、歯ぐきが下がってきます。
はやめに歯石を取り、磨きやすい環境をつくりましょう。
日付: 2012年10月2日 カテゴリ:未分類
こんにちわ
20代の男性 歯磨きをあまり熱心にしていませんでした。
歯の周りについた歯垢が、取りきれないために固まり・・・・
黒い歯石になっています。
こうなると自身で取ることは困難です。
この歯石をほっておくと、
炎症が進み、骨が溶け、歯ぐきが下がってきます。
はやめに歯石を取り、磨きやすい環境をつくりましょう。
日付: 2012年10月2日 カテゴリ:未分類
こんにちわ、
シアトルより昨日戻りました。
貴和会銀座歯科診療所の松井先生から手術の直接指導を受け、本当に感謝しておりますし、一番うれしかったです。
松井先生はその後ロスアンゼルスで行われるアメリカ歯周病学会へと向かいましが、私は研修だけ受けて戻ってきました。3泊だけの強行軍でしたが、自分の目的はしっかりと達成できました。
新しいテクニックを知り、難しいと考えていたことも非常にクリアになり
自身のためになったと思います。
ただ・・・・帰りの満席の飛行機で、体重150kgはあるかと思えるほどの巨体の外国人と隣り合わせになり、押しつぶされながら9時間耐えていました。身動きできない中で、隣からのいびきがうるさく、隣の人も小回りが利かないためコップの水をこぼされたり、結局眠れずに映画を見続けていたため、時差ぼけはありませんでした。
今日から、またがんばっています!!
日付: 2012年10月1日 カテゴリ:お知らせ
宮田です。
今週水曜日から日曜日まで、
アメリカのシアトルに、歯科研修で来ています。
重度歯周病により歯がなくなった方にたいして、
インプラント治療を行う際に、安全そして快適に手術を
受けていただけるように、と考えてこの研修に来ました。
この知見で多くの患者さんが喜んでもらえるように信じております。
日付: 2012年9月29日 カテゴリ:お知らせ, 重度歯周病
細菌は目に見えないほど小さいので、自分のお口のなかにいるのかいないのか?と思う方が多いのですが、実は目に見えるのです。
歯磨きをサボったり、磨き残しがあると、その部分に細菌が層状に積み重なってきます。
写真では、白い部分が細菌の塊です。一般的ではプラークといわれます。プラークは歯ブラシで簡単に取れますので、歯ブラシを丁寧にするのが歯周病の治療の第一歩です。
日付: 2012年9月25日 カテゴリ:未分類
こんにちわ、宮田です。
先日、私が専門医として所属する、日本歯周病学会の学術大会に
参加してきました。
今回は筑波で開催されました。
筑波エキスプレスに乗ればあっという間に到着です。
常に新しい知識を得ようと会場は多くの歯科医師・歯科衛生士さんが来ておりました。私も、かつて所属した大学の研究科の先生方と久しぶりに会って、今どのような研究をしているのか等、いろいろと聞いてきました。
テーマとして、全身疾患と歯周病の関連、あるいは喫煙と歯周病など、歯以外の要因と歯周病は密接に関連していることを、改めて勉強してきました。
また、今日からの治療にも役立てることが出来そうです。
日付: 2012年9月24日 カテゴリ:お知らせ, 歯周病予防
かぶせ物の横にわずかに引っ掛かりがあったために、かぶせ物をはずさせていただきました。
ご覧になってわかるように、とても大きなむし歯がでてきました。
むし歯が大きくて崩壊寸前ですが、どのように残してゆけるか・・・・
いろいろな方法を考えます。治療法はひとつではありません。
むし歯が大きいため、簡単に抜歯をするのではなく、
すこしでも長持ちして使ってほしいので、
真剣に考えて、患者さんに伝えるよう心がけています。
日付: 2012年9月21日 カテゴリ:40代, 50代, むし歯治療
歯ぐきから血が出た経験はありますか?
お酒を飲んでそのまま寝てしまった朝。
体調が悪いとき。
硬いものが歯茎に当たったとき。
何気なく歯ブラシをしたとき。
歯ぐきがいたんでいるとき、歯ぐきから血が出てきます。
そのなかでも、細菌によって歯ぐきが腫れて痛んでいる場合は要注意です。
その原因を解決しなくては、血が出つづけるだけではなく
中で悪さがすすみます。
9月1日から11月30日まで、豊島区では歯周疾患健診を実施しています。
平成25年3月31日現在、40歳・50歳・60歳・70歳・75歳・80歳の区民のかたが対象です。ぜひとも検診を受けましょう。
日付: 2012年9月17日 カテゴリ:40代, 50代, 60代, 歯周病予防
こんにちわ、
この写真を見ていただけますか?
歯が割れて来院されました。
体の組織で一番硬い部分ですが、
歯と歯がこすれると、当然削れてきます。
自身の歯が削れて、さらに欠けてしまわないよう
ご自身の歯をもう一度鏡で確認してはいかがですか?
日付: 2012年9月15日 カテゴリ:50代, 歯周病予防
20代で歯周病になる人もすくなくありません。
夜疲れていて、歯磨きをせずに寝てしまった・・・
朝、遅刻しそうで歯磨きをせずに出勤
そのような生活をしていると、なかなか
お口のことまでは気が回りません
歯ぐきから血が出ているのだけど、どうしたらいいかわからない。
そのような方はわずかで良いので、気にかけてあげてください。
磨きを丁寧にやることで、問題は解決の方向に向かいます
日付: 2012年9月14日 カテゴリ:20代, 軽度歯周病
副院長 宮田です
今日は虫歯について一言・・・・
虫歯は、歯を溶かして進行しますが、歯の硬さによって進み方が違います。
歯の中は、軟かい象牙質のため、虫歯の進行も急速です。
しかしながら、硬いエナメル質は、虫歯も溶かしにくいため進行は遅いのです。
その差により、むし歯は気づかないうちに中で大きく進むのです。
むし歯は放置しても自然治癒をしません。
冷たいものがしみる・・・・
というときは、はやめにチェックを受けましょう。
このように、一見何も問題なさそうなところでも・・・・
実は、大きなむし歯(赤いところ)があります
日付: 2012年9月13日 カテゴリ:未分類