ブログ

ブログ

糖尿病

こんにちは

みやたです。我が家にいたカブトムシの幼虫は、現在3匹成虫になりました。

庭にあるりんごの木は、たくさんの実がついていますが、雨が降るとその重さで1個、また1個と落ちてしまいます。

2013-07-22 07.44.27

 

先日患者さんでたくさんのむし歯を抱えて来院された方がいました。

糖尿病初診 (3)

 

話を聞かせていただくと、糖尿病がかなり重度とのことでした。

お口の中が乾くとどうしてもむし歯が進みやすいのですが、

病気そのものよりも、生活習慣が大きく影響していると思います。

伺ったら、歯磨きはしているつもりでも、さささっと行う程度らしいです。

これから本当に磨いてもらえるか、気になります。

 

日付:  カテゴリ:歯周病予防, 歯周病治療, 重度歯周病

 

 

インプラント周囲炎

DSC_8227
他院で入れたインプラントの周りに炎症があり、膿が出て止まらなかった患者さんのインプラントを、先日除去しました。

 

インプラントも、天然の歯も骨によって支えられていることは同じなのですが、骨との付き方が違います。

天然の歯の場合、歯根膜という線維が歯と骨の間でクッションの役割をしているため、歯の周りの骨が溶けてきた場合歯の動きが増してきます。それによって危ないといったことがわかります。

インプラントの場合、直接骨と歯が結合するため、インプラントの周りの骨が大きく溶けてきても、その危機がインプラントの動きとして出てくることは少ないのです。

安心して永くインプラントを使えるように、丁寧な診査診断、そして治療が必要なことは言うまでもありません。

スカイツリー上ってきました。夕方にふらーっと行ったら待たずに上れました。

夕日に照らされた町並みが、日が沈みだんだんと灯りが点いてゆく移り変わりが最高でした。

2013-06-06 19.07.45

日付:  カテゴリ:未分類

 

 

上昇気流

先日以前勤務していた診療所の院長と餃子を食べにはるばる宇都宮まで行ってきた宮田です。 その日は餃子尽くしで、おそらく1日で50個は食べたと思います。 とても満足しました。

最近猛暑日が続いています。銀座は、周囲がビルとアスファルトのため、熱がたまりやすく、またエアコンもたくさんついていることから、熱せられた空気がはるか上空へと舞い上がり、そこで大きな雲が生まれて、突然の豪雨と雷が起きます。 ゲリラ豪雨は局地的に起きるため予測が難しいそうですが、気象庁でもスーパーコンピューターを用いて、正確に把握するよう努めているそうです。

私の携帯にも、災害情報として局地的な大雨の情報が自動的に配信されます。ネットのサービスを利用するのもひとつだと思います。

近くの歯科医院にて定期的にメインテナンスを受けていた患者さんが、歯ぐきの痛みが取れない事から、セカンドオピニオンで来院されました。

DSC_7961 歯の周りには、歯ぐきの炎症を引き起こす原因となる細菌の塊(プラーク)がたくさんついていました。 定期的に歯科医院で清掃をしていたのに・・・・とおっしゃっていましたが、毎日行う歯磨きの重要性についてはまったく教わってこなかったそうです。 まずは歯磨きを丁寧に行っていただくこと、そして歯に興味を持っていただけるようにお話をして終了となりました。次回も見せていただけるとのことなので、その変化がとても気になります。

日付:  カテゴリ:40代, 歯周病治療

 

 

炭酸水

宮田です

最近、マイブームは炭酸水です。

以前はコーラを好んで飲んでいたのですが、コンビにでも炭酸水がたくさん置かれており、なおかつレモン風味などもあり、とても惹かれたため、飲んでみました。

さわやかな後味を得ながらも、カロリーが無いためメタボリック症候群の私には非常にありがたいものでした。ただ、pHはコーラ同様に低いため、むし歯には気をつけないといけません。

オゾンナノバブルを含んだ水が歯周病患者のポケット内細菌の除去に効果があるのではないかという研究が医科歯科の荒川先生からされています。

先日子供の運動会で、ママがとてもがんばってお弁当を作っていました。

力作だと思うのでこっそりと写真を撮ってしまいました。

2013-06-01 06.43.

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:むし歯治療

 

 

暑い日ですね

こんにちは

宮田です。

 

蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

先日、子供の小学校PTA行事で、校庭の芝刈りに参加してきました。

(参加させられました)

2013-06-09 09.18.49

私の母校でもあるのですが、当時は土の校庭が、今は一面芝です。

この校庭で運動すると、きっと気持ちいいと思いますが、それ以上に芝生のメインテナンスが大変そうです。

芝刈り機を何往復もして、きっちりと芝刈りをした後は、みんなでごほうびにカキ氷をたべました。

 

ところで、今日のような暑い日に冷たいものをたべると歯にしみることがあります。

むし歯ではないのに・・・・

といった場合、知覚過敏をうたがいます。

原因は歯ぐきがやせたり、噛み合わせがずれていたりとたくさんありますが、ほうっておく事をせずに、しっかりとチェックをして解決するほうが安心して過ごせます。

日付:  カテゴリ:歯周病予防

 

 

意思統一

院長です。
6月から当院でも院内勉強会を月2回行い、ドクターおよびスタッフの考え方、治療に対する
取り組みなどについて意思統一を図ることにしました。
また、毎朝ミーティングを行って、今日一日行う予定のことを整理するようにしました。
そうすることによって、患者さんのために動くことが出来るようになりました。

意思統一を図った結果、患者の気になるところを治す治療だけではなく、
全体を見据えた治療の考えを伝え、実践することが出来るようになることを期待しています

患者さんのためにわれわれができることを、最大限伝え、実践することが宮田歯科の希望です。

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

 

痛みを知る、気持ちを知る

宮田です。

今年5月より、院長に就任し新体制となりました。

それとともに常勤の先生も3人迎え、常勤ドクター4名、非常勤ドクター3名、歯科助手4名の豊島区の中でも比較的大きな歯科医院になりました。

そして当院は歯周病をしっかりなおす総合治療を提供するというコンセプトのもとで、多くの患者さんから信頼していただいております。そしてCTを初め、最新の設備を駆使し、医学的根拠(EBM)に基づいた正しい治療をしていると自負しております。

各ドクターもこの目標に向かって日々努力をしております。仕事が終わった後は、歯を削る練習をしたり、根の治療の練習をしたり、患者さんの資料から治療計画を立案したり、ディスカッションしたり、患者さんのための自己鍛錬を日々遅くまで努力を惜しまずしている姿をみると、非常に感慨深くなります。

私が経験してきたなかで、ここまで気持ちを持ったドクターたちは、そう多くはいないと思っております。今提供している技術を歯科治療の標準とするならば、半年・一年後は相当の技術と知識をもった医院になると強く思います。

しかしながら、まだ当院にはまだ努力が必要なところもあるとと思います。

それは、タイトルにあげたような「患者さんの痛みを知る、気持ちを知る」ということです。われわれ歯科医師、スタッフでも歯科治療をいままでまったく受けたことのないものはいないと思います。その受けたときに抱いた感じを思い返しながら、どうしたら安心して治療を受けていただけるのか、これまで心に秘めていたお口の悩みをどうしたら打ちあけてもらえるのか、どうしたら解決へとすすめることができるのか、スタッフ一同が感じることができれば、より良い医院として患者さんとわれわれの一生のお付き合いが出来ると思っております。

当院はまだまだ発展途上です。皆様のご意見などぜひともスタッフに教えてください。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

 

虫歯の治療

むし歯はほうっておいても治ることはありません。

早く治すことで、歯の神経も残せる可能性が増します。

昨日、私の歯の詰め物がとれてしまい、空いている時間にむし歯をとってもらいました。

最初に当院Drに麻酔をしてもらいました。

感じたことは・・・・当院で使用している表面麻酔はすごく効くため最初の注射が痛くないことです。しかし自然と体に力が入っていて、足のつま先がピーンとなってしまいました。

虫歯を取って貰いましたが、麻酔がしっかりと効いていたためにまったく痛くはないものの、頭蓋骨に響く振動が少し軽い刺激でした。

患者さんがイスに座ってからの気持ちが、久しぶりに非常によくわかりました。

 

日付:  カテゴリ:むし歯治療

 

 

歯周病学会にて発表

こんにちは

先日歯周病学会が東京にて行われました。

専門医の更新も差し迫っており、ポスターの発表を行いました。

当院で行った治療の経過、特に再生療法についての経過と予後を報告しました。

他の先生から治療方法や考え方などについて質問が多くあり、多くの先生が治療の予後に矯味を持っていただいていることを実感しました。

また、報告をさせていただきます。

IMG_1542

 

 

日付:  カテゴリ:50代, 再生医療

 

 

日本歯周病学会1

こんにちは

明日から日本歯周病学会の学術大会が東京で行われます。
当院からも、私が症例ポスターの発表を行います。
先ほど、池袋kinkosにて印刷をお願いしてきました。

内容については、土曜日に掲載・ディスカッションを行う予定です。

ですので、今週土曜日は当院休診日となります。

店員さんが印刷の設定をしているあいだ、少し時間があったので
3日ぶりに牛丼をたべに行きました。久しぶりではないのですが、いつ食べても美味。

美味しく食べれるよう、みなさんも歯の健康には気をつけましょう。

学会の内容については追ってお伝えします。

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

 

宮田歯科クリニック
〒171-0043  東京都豊島区要町1-1-10 サブナード要町1F
電話:03-3959-0861
アクセス情報はこちら